-
-
【在宅勤務でもできる海外の取引先候補探し】海外出張せずに現地取引先候補を探すには?
2020/6/17 在宅でできる海外市場調査, 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング
在宅勤務でできる海外取引候補先の探索方法について解説します
-
-
【在宅勤務でもできる海外市場調査】自社製品カテゴリーの貨物が日本からどの国向けにいくら輸出されているか?
2020/5/20 在宅でできる海外市場調査, 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング
在宅勤務が続きますが、自宅のパソコンで出来る市場調査の方法について解説します
-
-
【外国企業との交渉術】相手に合わせた交渉スタイルを
2020/1/22 交渉で使う英語表現, 外国企業との交渉術, 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング
知っておきたい外国企業との交渉術についてお伝えします
-
-
【海外展示会・見本市の活用】来場者への事後フォロー
2019/12/19 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング, 海外展示会・見本市
海外展示会で接点が出来た来場者の効果的なフォロー方法についてお伝えします。
-
-
【海外展示会・見本市の活用】来場者情報収集と分析
2019/11/13 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング, 海外展示会・見本市
海外展示会で収集した情報の分析、活用方法についてお伝えします。
-
-
【海外展示会・見本市の活用】ブースでの人の役割
2019/9/18 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング, 海外展示会・見本市
海外展示会でのスタッフの動き方に関する「べからず」についてお伝えします
-
-
【海外展示会・見本市の活用】集客のヒント
2019/8/7 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング, 海外展示会・見本市
海外展示会で自社ブースに沢山のお客様を集客するための工夫について解説します
-
-
【TPP11・日欧EPA/FTA】原産地証明の根拠書類
2019/7/17 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング, 貿易の基礎知識
原産地証明の根拠資料作成方法、発給方法について
-
-
【海外展示会・見本市の活用】露出と知財保護
2019/6/26 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング, 海外展示会・見本市
海外展示会を活用する際には知財の保護にご注意を
-
-
【TPP11・日欧EPA/FTA】原産地の定義「Made in Japan イコール 日本原産」ではないの?
2019/6/17 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング, 貿易の基礎知識
EPA/FTAによって異なる原産地規則の確認方法について
-
-
【海外展示会・見本市の活用】メリットとデメリット
2019/5/21 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング, 海外展示会・見本市
海外の展示会を出展検討する際に確認しておきたいメリット・デメリットについて
-
-
【TPP11・日欧EPA/FTA】どれくらい相手国の輸入関税が下がるの?(日本からの輸出編)
2019/5/16 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング, 貿易の基礎知識
日本から輸出際の相手国での関税率の調べ方について
-
-
【TPP11・日欧EPA/FTA】どれくらい日本の輸入関税が下がるの?(日本への輸入編)
2019/5/16 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング, 貿易の基礎知識
日本への輸入を検討する際の関税率の調べ方について
-
-
【TPP11・日欧EPA/FTA】重要な第一歩「HSコード」
2019/4/2 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング, 貿易の基礎知識
関税率を調べる際に重要となる「HSコード」の解説です
-
-
【TPP11・日欧EPA/FTA】今までのEPA/FTAとここが違う!
2019/4/2 海外ビジネスお役立ち, 海外マーケティング, 貿易の基礎知識
日本企業に影響の大きい関税同盟(TPP11、日欧EPA/FTA)のポイントを解説!