海外ビジネス経験3年以内の方へ「意外にやわらかく」お役立ち情報を提供します。

みんなの海外取引ブログ

グローバル

【こんな英語表現、してませんか?】伝わると思った英語、伝わらないのはなぜ?

投稿日:

海外マーケティング支援を行っている合同会社トロの芳賀 淳です。

英語だとばかり思っていたのに和製英語だったとは!そんな単語を前回紹介しました。夜6時くらいから始まる野球の試合もナイターと言ってきましたが、最近は正しくNight game(ナイトゲーム)と言うようになりましたね。2回目の今回は、短文の例や、他に言い方ないの?という場合についてお伝えします。

イミガワカリマセン

日本語を英訳しました。でもどこかが変です。どこが変なのでしょう?

1)私は授業をサボった I sabotaged a class.

2)頑張れ Fight!

3)私はマンションで暮らしている I live in a mansion.

4)私はそれを無料でもらった I got it service.

5)どう思いますか? How do you think of it?

6)ここはどこですか? Where is here?

 解答例

1)「サボる」は日本語になっている外来語です。でも英語由来ではなくフランス語のsabotage(サボタージュ)が語源です。フランス語由来で日本語に膾炙している外来語にはMarron(マロン:栗)がありますね。英語の栗はchestnut(チェスナット)です。ピーナッツやカシューナッツと同様ナッツ類の一種です。

で、解答例は、I cut a class. です。授業を切る、というのが授業をサボるという意味なのですね。びっくりです。ちなみに仕事をサボった場合は、I didn’t go to work.(私は仕事に行かなかった) 単純です。

2)Fightには、肉体的傷害を伴う戦い、という意味があります。殴り合いをする、ということです。ちょっと穏やかではありません。頑張れ!を使う場面にもよりますが、You can do it.(君ならできる)Good Luck.(幸運を祈る) I believe in you.(信じているよ) Work hard.(懸命にやろう) You got it.(やったね)というような表現が適当でしょう。

3)Mansion(マンション)は大邸宅を意味します。古い例では風と共に去りぬのタラ、最近のドラマではダウントンアビーの住まいのように、客室を含め泊まれる部屋が10とかあるような邸宅のことです。日本のいわゆるマンションは apartment house(アパートメントハウス)、condominium(米ではコンドミニアム、略してコンド)、flat(フラット、特に英国)などの表現が適当です。

4)無料を意味する英語は free です。問題の文章は I got it for free.が適当です。日本ではサービスは無料ということが多いのですが、外国でサービスを受けると対価を支払う必要があります。最近は日本でも service charge, service fee とかが請求されるようになってきました。

5)日本語の「どう」に引きずられると how が出てきますが、この主旨は「何を考えるか?」ということゆえ、What do you think of it?が適当な表現です。HowとWhatは混乱しやすいので、方法を聞いているのか(How)、内容を聞いているのか(What)で使い分けましょう。How do you think of it? とか聞くと、Brainとか言ってくるいたずら好きな人がいるかもしれません。

6)Where is here? と尋ねてもきょとんとされることでしょう。伝わる表現は、Where am I now?あるいはWhere are we now?(私は/私たちは今どこにいるのでしょうか?)が適当です。最近はスマートフォンで場所検索ができるので、こうした質問をすることもされることも少なくなってきました。

単調な言い回しを避けるために

日本語もそうですが、同じ語彙を何度も使うと表現に乏しい印象を相手に与えます。豊かな表現のためには、類義語・同義語(Synonym:シノニム)や反意語・対語(Antonym:アントニム)の辞典(Thesaurus:シソーラス)を利用することをお勧めします。

例えば、目標という意味の英語には、goal / target / aim / objective など複数存在します。それぞれ微妙に意味が違うので、場面によって使い分けると効果的です。また、「推定する」という意味の動詞には guess / suppose があります。Guessは「当てずっぽう」に推定し、Supposeは「何らかの根拠をもって」の推定、という違いがあるので、やはり場面によって使い分けることをお勧めします。

こうした類義語・同義語、反意語・対語を味方につけて、相手に「おっ!こいつは手強い」と思わせたいですね。

 

まとめ

和製英語を使って会話をしようとしても成り立ちません。また、日本的な思考から表現してもとんちんかんな印象を与えます。単調な表現を避けるために類義語なども駆使して好印象を与えたいですね。

次回は、知っているのに言えない漢字圏の表現、についてお伝えします。

 

【プロフィール】
合同会社トロ 代表社員 芳賀 淳(はが あつし) 

大手総合電機、精密機械メーカーにてベトナム他での海外販路開拓や現地法人設立などの海外業務に携わった後、合同会社トロを設立。豊富な海外業務・貿易実務経験を活かしたコンサルティングサービスを、ジェトロや中小機構などの公的支援機関および民間企業向けに提供している。 

URL: https://sub.toro-llc.co.jp/ 

 

-グローバル
-,

Copyright© みんなの海外取引ブログ , 2024 All Rights Reserved.